2014年3月4日火曜日

FM,リバーブ

FM (Frequency Modulation)とは周波数を変調(変化)させる方式です。
今までは固定した周波数で出力を行っていましたが、その周波数を変調させます。
sin波を別のsin波で変調させます。FMの利点は簡単に基本周波数の倍音を付加でき、様々な音色
が作れることです。式で表すと以下のようになります。

Asin(2πfct+Isin(2πfmt))
A:キャリア波の振幅
I:モジュレータの振幅(変調指数)
fc:キャリア周波数
fm:モジュレータ周波数
t:時間

キャリア波とは送られる信号(搬送波)のことです。

Ifcfmの3つのパラメータを制御することによりFM音出力するパッチを以下に示します。





















tri~、rect~は前回紹介したパッチであり、この写真のパッチを保存したフォルダに保存したtri~,rect~を呼び出しています。

以下のように聴こえの良い音にするためにモジュレータ周波数はキャリア周波数の整数倍に設定します。またリバーブ(残響効果)を与えるオブジェクトを付け加えました。
delwrite~とdelread~を利用します.delwrite~には配列名と配列サイズを指定します。写真では
配列名はdelayline,配列サイズは1000としています.delread~にミリ秒で遅延時間を入力することで、delwrite~で書き込まれたデータが遅れて呼び出されます。delread~によって出力されたデータに
0~1を掛けることによりリバーブのレベルを制御し,入子状に+~オブジェクトから出力されたものを
同じ+~オブジェクトに戻すことによって残響表現をすることが可能になります。
注意
遅延を与えたデータが幾重にも重なるので振幅がとても大きくなることが予想されます。
出力する振幅にできるだけ小さい値を掛けることをお勧めします.写真の例では0.02を振幅に掛けています。


















パッチをいじることによりおもしろい音ができると思うのでためしてください。

紹介パッチ
delwrite~,delread~

0 件のコメント:

コメントを投稿